MESSAGE 代表メッセージ

アートで感性を磨く
数字やロジックで考えることから抜け出す
「なぜ、魅力的なものが生み出せないんだろう?」知識も経験もあるはずなのに、なぜ魅力的なものが生まれないのか──そんな問いを抱えているビジネスパーソンは少なくありません。その原因のひとつは、「感じる力」が鈍くなっていることです。ほとんどのビジネスパーソンは、合理や理性に囚われて、数字やロジックばかりで物事を判断する癖がついています。本来備わっているはずの、感性や五感の力を使って、感じたり考えたりすることができなくなっているのです。
感性を回復させ、魅力あるものを生み出す
感性や五感の力が弱ると、自分の心がわからなくなり、顧客の心も、社会が本当に求めるものも分からなくなってしまいます。それでは、魅力を感じさせる製品やサービスを生み出すことはできません。アートには、感性を回復させる力があります。WEアートスクールでは、みなさんが人間らしい柔らかさを取り戻すことで、本来の自分に再会するお手伝いをしています。そしてより深い人間理解力を獲得し、多くの人に魅力ある製品・サービスを届けられる人材育成に貢献したいと思っています。
−
稲葉裕美
デザイン教育家
WEデザインスクール/WEアートスクール主宰
株式会社OFFICE HALO代表取締役
ー
1984年愛媛県松山市生まれ。武蔵野美術大学造形学部卒業。
経営者の家で育ち、元々法学部志望だったが、本当に好きなことをして生きたいという思いから進路を転換し、武蔵野美術大学造形学部に入学。創造性教育、アート教育、美術史、アート・デザインマネジメント、文化政策などを学ぶ。
2014年に「クリエイティブ教育をイノベーションする」というビジョンのもと、美大時代の仲間と共にOFFICE HALOを設立。2016年に武蔵野美術大学デザイン・ラウンジと共同で、日本初のデザイン経営の学校「WEデザインスクール」を開校。デザインのアカデミックな教育法に独自の解釈を加え、クリエイティブが苦手なビジネスパーソンのために「デザインの言語化」を中心とした新しい教育メソッドを生み出す。社会人の感性を刺激する、これまでにない分かりやすさが好評を得て、さまざまなメディアや教育機関から注目を集める。2024年より美大式のアート思考の学校「WEアートスクール」を開校。著書に『美大式 ビジネスパーソンのデザイン入門』(翔泳社)。
これまで企業、行政、大学、大学院などで多数プログラムを開催し、1万人を超える受講者を輩出している。主な講師・活動実績として 武蔵野美術大学、多摩美術大学、グロービス経営大学院、北海道大学、神戸大学、国立情報学研究所、千葉県いすみ市など。